cook kafemaru 所要時間 : 45分
煮物(筑前煮)|クキパパ料理チャンネルさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 34.2万人
- 再生回数
- 5,521.9万回
- 動画数
- 298本
材料
- 鶏もも肉 : 1枚(300g)
- 塩 : 2g強(鶏もも肉の0.8%の塩分量)
- ちくわ : 3本
- 人参 : 1本(150g)
- しいたけ : 3~5個(100g強)
- 大根 : 300g
- 油 : 小さじ1
- サラダ油 : 小さじ1
- ごま油 : 小さじ1
- (A)酒 : 大さじ3
- (A)みりん : 大さじ2
- (B)めんつゆ(3倍濃縮) : 大さじ1
- (B)醤油 : 大さじ1
- 水 : 200ml
- 和風だしパックの中の粉 : 小さじ1
所要時間
40分
手順
-
1)
材料の下準備をする
00:18
大根の皮を剥き、食べやすい大きさに切る。
人参の皮を剝き、乱切りにする。
しいたけは軸を輪切り、傘を乱切りにし、軸は別にしておく。
鶏もも肉に塩を振る。
ちくわは斜め切りにする。
鶏もも肉は一口大に切る。 -
2)
加熱する
02:29
フライパンに油を入れ、鶏もも肉の皮を下にして入れ、強火で加熱する。
3分焼き、皮に焼き色が付いたら取り出す。
フライパンにサラダ油とごま油を入れ、強火で人参を炒める。
1~2分炒めたら、しいたけの軸と大根を入れ炒める。
次にしいたけの傘を入れ炒める。
(A)を入れ、強火でアルコールをとばす。
(B)と鶏もも肉、ちくわを入れ炒める。
水を入れて強火にし、沸騰したら蓋をして弱めの中火で12~15分煮る。
和風だしパックの中の粉を入れる。
全体に火が通ったら完成。
Point
・しいたけの軸は黒くなっていたら使用しない。
・肉と野菜で美味しいと感じる塩分量が異なる為、鶏もも肉に塩で下味をつけることで全体のバランスがよくなる。
・鶏肉の焼き色が旨みとコクに変わるので、しっかり焼き色をつける。
・人参は油と相性がいいので最初に入れ、油を全体に絡める。
・椎茸は油を吸う食材なので、大根を先に入れ大根に油を絡めてから椎茸を入れる。
・調味料は目安なので、最後に味をみてお好みで塩やめんつゆを足すとよい。
・煮物は冷める時に味が入るので、冷ますとより美味しくなる。
関連するレシピ
こっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】 所要時間 : 30分
くまの限界食堂 所要時間 : 60分
ライフシアター (Life THEATRE):お役立ち料理動画 所要時間 : 15分
あさごはんチャンネル 所要時間 : 10分
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 40分
Party Kitchen - パーティーキッチン 所要時間 : 40分
愛里沙の北海道暮らし 所要時間 : 40分
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 20分
CAFICT 所要時間 : 30分
レシピを拡散して応援しよう!