ささみの大葉チーズ焼きの作り方|巻いて焼くだけ!簡単ヘルシーおかずレシピ!を作ってみた

ささみの大葉チーズ焼きを作ってみた。ささみの料理をあまりしたことがないので、大好きなチーズと大葉を巻く料理に挑戦。やや苦戦しましたがご飯の進むとてもおいしいおかずの出来上がり!
目次
料理研究家ゆかりのおうちえ簡単レシピ、ささみの大葉チーズ焼きの作り方|巻いて焼くだけ!簡単ヘルシーおかずレシピ!を作ってみた
チーズが大好きな私。なにか簡単なものでも作れないかなと探していたらそうそうありました。ささみでぐるぐる。ささみはタンパク質も豊富だし、あぶらも少ないしヘルシー。でも上手に料理できたことがない。。。よし、これやってみようと。材料揃えて、やや苦戦しながらできました。大変満足いく味。ご飯が進みおなか一杯食べてしまいました。
ささみの大葉チーズ焼きの作り方|巻いて焼くだけ!簡単ヘルシーおかずレシピ!お弁当のおかず、お酒のおつまみにも!|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ書き起こし
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen
まず苦戦しなのがささみを開く過程。包丁が原因ではないですよ。ささみの大きさがちょっとバラバラだったこと。大き目の身はうまく二回開くことができましたが、小さめ身となるとなんだかうまく開けず、なんとなくにしかできなかった。それから筋。ちょっとだけ取ろうとしたら、ズルズルと長く身をそぐように取れちゃって裂けてしまいました。ささみは簡単に裂けますもんね。
めん棒で叩いて薄くする工程では、めん棒を持っていないので、Daisoの金属性の水筒でバンバン叩きました。めん棒買う?使いますかね??
まあそんなこんなで苦戦しましたが調味料を揉みこむ段階まで来ました。
普段こういうことはほとんどしませんので、なんだか実験みたいで面白い。
続いて一枚ずつ巻いていきました。裂けている肉は巻きにくく、やや苦戦。なんだか柏餅のような感じです。
蒸し焼きの場面ちょっと撮影。もうすぐ蓋とってもよさそうです。
良い感字。焼き色付けてる過程です。しかし、ちょっとチーズが随分漏れてしまった。
完成!盛り付け。ちょっとたくさん繊維を食べないといけないのでキャベツ山盛りと一緒に、そしてご飯もいただきました。やっぱり大葉とチーズって合いますね。砂糖が入っているので甘いのかなと思いましたが、あまりそういうこともなくちょうどいい塩梅で食せました。
今回の作ってみたで学んだこと
・ささみは開いて使うと料理の仕方が広がる。
・ささみの大きさってこういう料理にはポイント。
・筋の取り方が力づくでうまくいかなかった。
・肉でまく料理は、いろいろできそうな気がした。
こんなところでしょうか。スペース不足の問題は、安いワゴンを買ってきて解消予定。さて続いてはなにをつくりましょうか。。。
シェアする