お手軽中華レシピ!ふっくら柔らかでさっぱり濃厚!黒酢肉だんごを作ってみた

目次
お手軽中華レシピ!ふっくら柔らかでさっぱり濃厚!黒酢肉だんごを作ってみた
このメニューを作ってみようと思い、長い人生で初めて黒酢を購入。意外とお高いものなんだな~と感じつついざ調理!コウケンテツさんが、ぜひ黒酢でと動画内でおっしゃってたのもうなずけます。まろやかな酸味で砂糖と相性抜群。おいしい黒酢団子でした。ほんまに。。。
まずは、タネづくり。調味料を指定通りに入れてしっかりと粘りが出るまで混ぜました。子どもの頃からこうの作業は好きなんです。グニュ~って感じがねなんか粘度みたいで。。。それから均一にならして12等分にしました。
こうすることで実際取りやすかったですね。ハンバーグ複数つくるときにも使えますね。こういう小技が料理のポイントなのかな。
手に油を塗って軽く握ってフライパンへ並べたとき。凹凸があった方がよいとのことだったので軽く握ったまま並べました。
ちょっと深めのフライパンを使ったのでぎゅうぎゅう詰めになってしまいました。広めのフライパンを使えばよかった。あと厚みがあるのでしっかり焼けるのかちょっと心配でした。
下の画像は酒蒸しを終えて、タレと絡ませているとき。蒸し焼きのおかげですっかり日も通っていました。ちなみに酒蒸しは初体験。もうこの時点で美味いの決定!
完成画像!白髪ねぎが全然ダメ。まあご勘弁を。。。
黒酢肉団子を作ってみて
いやーとっても美味かった!黒酢って砂糖とほんとに合いますね。さと、今回はコウケンテツさんが日本酒とおっしゃってたので、私も同じように使いました。安い紙パックのですけれど。それでも、タネにも、タレにも、酒蒸しもしているので結構お酒効いてます。大人向きの肉団子です。それからご飯にタレをかけて肉団子を乗せてパクっと食べると最高でした。またすぐ作りたくなってしまった一品。お弁当には入れられるかな?
失敗は白髪ねぎ。全然細く切れませんで・・・なかなか難しいですね。長年一人暮らしで料理もしてきましたが、細ーく切るのってやってこなかったので。まあいいか。
シェアする