作ってみた!料理研究家リュウジさんの「無限冷製パスタ」編

料理研究家リュウジさんの「無限冷製パスタ」を作ってみました。アボカドとパスタの組み合わせにワクワクしながら調理。抜群の美味しさでした。
目次
作ってみた!今回は、料理研究家リュウジさんの「無限冷製パスタ」に挑戦。
パスタあんまり作らないんです。好きなんですけれど、やっぱり外食で食べた方がおいしいよなぁって思っていて。まあ、自分がつくるの下手なんですけれど。しかし、今回は違いました!
購入したアボカドは、少し硬かったので1日おいてみて柔らかくなっていたので調理。シリコンのスプーンを持っていないので、プラスティックのスプーンですくいました。まあこんなもんでしょう。リュウジさんの言っていた通り、ガラスのボウルにアボカドを入れています。
炒めたベーコンと合わせているところ。ここがちょっと難しいというか手間取りました。なかなかうまくアボカドさんがつぶれない。結構時間かけて崩して混ぜました。ヘラがあったらもった早かったと思われます。
スプーンで何とかこんなもんだろうという状態まで混ぜまして、そのままスプーンですくって味見。おー!美味いやん。
パスタと和えていえるところ。今回リュウジさんはパスタは氷水でキンキンに冷えるまでと話していましたけれど、残念ながら氷がなかったので流水のみ。しっかりと水分は押さえながら取りました。
仕上げに粉チーズを振りまして完成!きれいにまとまっております。
実食して感じたこと
まずは、めちゃくちゃ美味かった。自分でこういうおいしいパスタがつくれたことがうれしい!一つ大きなことを学びまして、やはりパスタを茹でるときの塩って重要なんだなと実感。これまで自分で作っていたパスタは塩味が足りなかったんですね。リュウジさんの話す通りの割合で塩を入れて茹でるとしっかりときりっとした味のパスタに出来上がりました。アボカドが崩れてクリーミーな状態で麺と絡んでいて意外と濃厚な感じも受けました。2人分だったので食べ切れず、冷蔵庫にいれて翌朝食べたのですけれど、これが冷え冷えでこちらもあっという間に食べ切りました。パスタの塩は重要!
書いてる人
一人暮らしの男M氏(星新一風に)です。料理はできるが普段は適当に炒めたり、ゆでたり。好きな料理は、鳥茶漬け。(あまり作りませんが)嫌いな食材は、椎茸。。。
シェアする