なす切り方|家庭料理教室なつやすみの そのまんまキッチン【ナツキチ】さんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 2,730人
- 再生回数
- 103.8万回
- 動画数
- 119本
材料
- 茄子 : 1本
所要時間
10分
手順
-
1)
ヘタを取る
00:03
茄子のガクの内側に沿って、鉛筆削りのようにヘタをむく。
一周して、先端を触り硬いところがあれば、ギリギリを切り落とす。 -
2)
細切りにする
00:43
茄子に包丁を入れて、手前に引きながら半分に切る。
先端に包丁を突き刺し、縦のカーブに沿わせて均等に細く切る。
さらに、食べやすい4~5cmくらいの長さに切る。 -
3)
アクを取る
01:24
すぐに加熱、もしくは少量の塩を溶いた塩水に、10分程浸けてアクを抜く。
-
4)
薄切りにする
01:58
ガクを取った茄子を縦1cm程の薄切にする。
-
5)
輪切りにする
02:27
茄子のガクを取り、ピーラーで縦模様にむく。
1~2cm程の輪切りにする。 -
6)
乱切りにする
03:01
茄子のガクを取る。
茄子を横向きにして、包丁を斜め45度に固定して切り、手前に90度まわすを繰り返す。 -
7)
角切りにする
04:02
茄子のガクを取り、縦半分に切る。
太さが変わるところで切り、同じサイズになるようにする。
さらに縦と横で1cm
程になるように切る。 -
8)
飾り切りにする(パターン1)
04:53
茄子のガクを取り、半分に切る。
茄子の頭から1/3程のところから、細く縦に切りこみを入れる。 -
9)
飾り切りにする(パターン2)
05:28
茄子のガクを取り、半分に切る。
斜めに細かく切り込みを入れる。
クロスにする場合は、さらに反対側からも斜めに切り込みを入れる。
包丁を押す時だけ力を入れるようにして、5㎜程の深さにする。
Point
・なすのガクを取る際は、厚めにむかないようにガクを外に倒すように切るとやりやすくなる。
・なすを切る際は、包丁=鉛筆のようなイメージで動かすと上手くいきやすい。
・細切りは、火が通りやすく皮の食感も活かせるため、麻婆茄子など炒め物に向いている。
・茄子は切ったまま放置しておくと、切り口が茶色く変色しやすい。
・茄子を薄切りにする際は、奥や手前が分厚くなったり、角度がずれてきたりするので注意する。
・茄子を薄切りにする際、茄子を切ったら、指で押して剥がしてあげるとやりやすい。
・茄子の皮をピーラーで剥く際は、途中で切れやすいので、茄子に押し付けるようにピーラーを動かすと良い。
・乱切りは、太い茄子の場合は一度縦半分に切り、茄子を固定して包丁を交互に斜めに動かしながら切る。もしくは、さらに縦半分に切り、茄子を回転させながら切る方法もある。
・角切りは、太さが変わるところで切り分け、太い方は下の丸みがある部分から先に切る。
・角切りは、場所によって茄子の太さが異なる場合があるので、最初からまとめて切らずサイズを見ながら切ると大きさが揃いやすい。
・生の茄子は硬いので、まな板に押し付けつつ引っ張り、太さが変わっても間隔が変わらないようにカーブに沿わせて包丁を動かす。
・飾り切りは、ある程度間隔が細くないと広がらないので、できるだけ細く切る。
関連するレシピ
レシピを拡散して応援しよう!