ツナ缶の旨味で煮る大根の煮物を作ってみた

リュウジさんのバズレシピからツナ缶と大根の煮物を作ってみたらおいしすぎた。
目次
大根一本買った。そうだあの煮物だ!
大根が数日前より安くなっていたので一本手に取る。さて、何を作ろうか?豚肉も鶏肉も若干避けたい気分。どうしようか?
そうだ、料理研究家リュウジさんのあれを作ってみようと動画を視聴。
あ、カツオブシとツナ缶ね。
ツナ缶の旨味で煮る大根の煮物
動画では大根のステーキなんかも作ってますが、私は煮物一択。
ツナ缶は非常用に家に合ったものを流用。
カツオブシは安いやつを購入。
ちょいちょいっと切って煮るだけ。簡単。
あっという間に火にかけました。
大根、ツナ缶、カツオブシ、醤油、みりんを入れて沸いたら蓋。
ふだん、カツオブシなんて使わないので非常に楽しみでした。
だんだん煮えてきている!この時点でうまそう。
15分ちょっと煮込みまして完成!
カツオブシのだしとツナ缶
完成して食べてみると、予想以上にカツオブシのだしが効いてて、普段は本だしとか使う自分にとって、とてもうれしい体験となりました。それから、カツオブシとツナがめちゃくちゃっピッタリ。
醤油とみりんが大根とツナのうまみの土台をしっかり支えている。
ほんのりと感じる甘みが食欲をそそります。
しっかりとタンパク質も摂れるので自分の料理のローテーションに入れようかしらなんて思いました。
たぶん、またすぐに作ると思います。
とっても簡単、めちゃくちゃおいしい!ツナ缶と大根の煮物、絶対おすすめ。
シェアする