エプロン 所要時間 : 5分
クイニーアマン|ゆうスイーツ研究家さんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 53.1万人
- 再生回数
- 6,515.3万回
- 動画数
- 824本
材料
- 食パンの耳 : 食パン2枚分
- 砂糖 : 50g
- バター : 20g
所要時間
5分
手順
- 
                        1)
                        下準備をする
                        
                            00:38
                        
                        4辺に切ったパンの耳を、耐熱のお皿にのせてラップをして500Wのレンジで1分~1分半加熱する。 
- 
                        2)
                        パンの耳を成形する
                        
                            01:30
                        
                        パンの耳を手前から巻く。 
 もう一枚継ぎ足してさらに巻く。
 巻き終わったら、繋ぎ目に爪楊枝を刺す。
- 
                        3)
                        フライパンで焼く
                        
                            02:32
                        
                        フライパンにバターを入れて中火で溶かす。 
 バターが溶けたら2で成形したパンの耳を入れ、
 弱火で転がしながら全体的にバターに絡める。
 バターを絡め、中火で両面にきつね色になるまで焼き色をつける。
 約1、2分でいい焼き色がつく。
 焼き色がついてたら一度お皿に取り出す。
- 
                        4)
                        ソースを作る
                        
                            03:45
                        
                        3で使用したフライパンをキッチンペーパーで拭く。 
 フライパンに砂糖を入れて火をつけ、大さじ1の水を入れて砂糖を溶かす。
 砂糖が溶けたら水を足して1度火を止める。
- 
                        5)
                        仕上げる
                        
                            04:37
                        
                        3のパンの耳をフライパンに入れて、両面に絡める。 
 全体に絡めたらもう1度火をつけ、回転させながら中火で焦げ色がつくまで焼く。
 煙が出てきて焼き色がついたら完成。
Point
                            ・ドーナツの型抜き後の食パンを使うときは無駄がないように角で斜めに包丁を入れる。
・行程1でレンジに入れる前に、手を水で湿らせてパンの耳に振りかけると蒸した状態になり柔らかくなる。
この時、湿らせすぎないよう気をつける。
・レンジに入れることによってふかふかに柔らかくなる。
・パンの耳が小さいと届かない部分ができるが、爪楊枝を刺すところで調整する。
・行程3で先にバターを全体に絡めておかないと、片面だけバターを吸って両面でバターの味がしなくなる。
・行程3で焼き色をつける際は、長く焼きすぎると焦げてしまうので気をつける。
・ソースを絡める時は、全体に絡めると美味しくなる。
・行程4で仕上げに火にかける際、弱火だと崩れやすくなる。
                        
関連するレシピ
HidaMari Cooking 所要時間 : 10分
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 20分
cook kafemaru 所要時間 : 8分
ホッとケーキさん。 所要時間 : 15分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        