味噌を使わず塩で炒める回鍋肉をキャベツを作ってみた

中華ってほとんど作らないんですよね。わたし。炒飯くらい?あれって中華ですかね?中華風だな私のは。今回は、食べることはあっても作ったことのない回鍋肉にチャレンジ。
Table of Contents
回鍋肉はじめて作りました。
中華ってほとんど作らないんですよね。わたし。炒飯くらい?あれって中華ですかね?中華風だな私のは。
今回は、食べることはあっても作ったことのない回鍋肉にチャレンジ。
うまくできるかな?と思いきや、めちゃくちゃ簡単!そして美味い!
おいしくいただけました!
新兵器導入!
やっぱり料理は道具が大事・・・道具そろってないよな。と思い一つ二つ買ってきました。
はい!バットを2つと茶こし。近所のセリアで購入。これで切った素材を取り分けたり、肉へ薄力粉や片栗粉をさらさらっとまぶすことができそうです。
実際、今回も豚小間肉に茶こしを使ってまぶしたのですが、ちょっとコツというか茶こしに入れた粉が早くなくなっていくんですね。専用のものがあるのかは知りませんが、こいつを使っていくことにします。
ただ、手でペタペタとまぶしていくよりは、きれいに薄く粉をつけることができたと思います。
レシピ動画では、キャベツにラードを乗せてレンチンして油通し風にする手順があるのですが、近所にラードが売っていない。。。しょうがないので普通に油をかけてレンチン。
お!そこそこいい感じ。動画と同じというわけではないですが、まあよかろう。
肉と炒めても食べると結構シャキッと感ある。
見た目はあんまりですけれど・・・。
はじめての回鍋肉できました!
コチュジャンとオイスターソースの風味がとてもいい感じの回鍋肉。わたし、最近になってオイスターソースを使っているのですが、味の支配力を持ってるものなんですね。驚いています。
肉多めに画像を切り取ってますけれど、実はキャベツをちょっと多めに切ってしまって。キャベツだらけの回鍋肉になってしまったのですが、これもパクパクといけました。
レモン汁をかけるレシピなんですけど、これがいいサッパリポイントになっているんです。
小間肉ってこんなにおいしかった?と思える一撃でありました。
簡単においしい料理ってほんとにありがたいもんです。
今回感じた問題
包丁を使い分けた方がいいのではないか問題。1本しかないので。それからバットを使うとスペースの問題が出てきました。どこに置けばいいのやら。。。解決できるのか?悩みは尽きませんが、うまいご飯を食べるためにちょこちょこ作っていこうと思います。
Share