料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 20分
うま煮(白菜のうま煮)|食事処さくらさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 90.4万人
- 再生回数
- 1.8億回
- 動画数
- 689本
材料
- 白菜 : 1/4(500g)
- 豚バラ肉 : 200g
- 生姜 : 10g
- (A)酒 : 大さじ2
- (A)みりん : 大さじ2
- (A)しょうゆ : 大さじ1
- (A)オイスターソース : 大さじ1
- (A)鶏がらスープの素 : 小さじ1
- (B)片栗粉 : 大さじ1
- (B)水 : 大さじ3
- 塩 : ひとつまみ
- コショウ : 適量
所要時間
25分
手順
- 
                        1)
                        合わせ調味料をつくる
                        
                            00:20
                        
                        生姜をすりおろし、容器に入れる。 
 (A)を加え、混ぜ合わせる。
- 
                        2)
                        水溶き片栗粉をつくる
                        
                            01:13
                        
                        (B)を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉をつくる。 
- 
                        3)
                        材料を切る
                        
                            01:32
                        
                        白菜は、芯の部分を切り落とし、1枚ずつ剥がす。 
 根本の白い部分は削ぎ切りにし、その他の部分はザク切りにする。
 切った白菜はサラダスピナーに入れ、流水で洗い流し、水気を切る。
 豚バラは食べやすい大きさに切る。
- 
                        4)
                        加熱する
                        
                            05:07
                        
                        フライパンに油(分量外)をひき、豚バラ肉をほぐしながら入れる。 
 フライパンを中火にかけ、豚肉に塩とコショウを振り、炒める。
 豚肉の色が変わってきたら、白菜を加える。
 1を回し入れ、蓋をして1分蒸し焼きにする。
 蓋を外し、白菜に火が通るまで全体を混ぜ合わせながら炒める。
 火を止め、2を加えて全体を混ぜ合わせる。
 再度中火にかけ、全体を炒め合わせて完成。
Point
                            ・白菜は、中心の葉の色が黄色い方が甘味がある。
・白菜は、繊維を断ち切るように切ると、旨味が出やすく、火が通りやすくなる。
・白菜の水分が十分に切れていないと、味がぼやけてしまうため注意する。
・工程4で水溶き片栗粉を加える際は、再度水溶き片栗粉を混ぜ合わせてから加えるとダマになりにくい。
                        
関連するレシピ
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 100分
馬場ごはん〈ロバート〉Baba's Kitchen 所要時間 : 11分
飲食店独立学校 /こうせい校長 所要時間 : 15分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        