料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 30分
焼き物(鶏むね肉の大葉焼き)|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchenさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 167.0万人
- 再生回数
- 4.0億回
- 動画数
- 2,842本
材料
- 鶏むね肉 : 1枚
- 大葉 : 8枚
- 砂糖(鶏むね肉用) : 小さじ1
- (A)料理酒 : 大さじ1
- (A)塩 : 小さじ1/2
- (A)おろしニンニク : 小さじ1/2
- (A)おろし生姜 : 小さじ1/2
- (A)マヨネーズ : 大さじ1
- 片栗粉 : 適量
- サラダ油 : 適量
- 大根 : 120g
- 生姜 : 5g
- ニンニク : 1片
- 小ネギ : 1本
- 醤油 : 大さじ1と1/2
- 酢 : 大さじ1
- みりん : 大さじ1
- 砂糖(タレ用) : 小さじ1
- オイスターソース : 小さじ1
- 卵 : 1個
- 塩(茹で卵用) : 小さじ1/2
所要時間
25分
手順
- 
                        1)
                        鶏むね肉の下処理をする
                        
                            02:29
                        
                        鶏むね肉の皮、脂を取り除き、繊維を断ち切るようにして2cm幅の削ぎ切りする。 
 砂糖(鶏むね肉用)をまぶし、全体に揉み込みボウルに入れる。
 (A)を加え、しっかり揉み込む。
 密着させてラップをし、冷蔵庫で15分漬ける。
- 
                        2)
                        茹で卵を作る
                        
                            04:41
                        
                        鍋に水(分量外)を入れて沸騰させる。 
 塩(茹で卵用)、卵を入れて最初の数分だけ軽く混ぜながら7分30秒茹でる。
- 
                        3)
                        材料を切る
                        
                            05:26
                        
                        大葉の茎を切り落とし、千切りにする。 
 生姜の皮を剥き、みじん切りにする。
 ニンニクを半分に切って芽を取り除き、みじん切りにする。
 小ネギの根元を切り落とし、小口切りにする。
 大根の皮を剥き、すりおろす。
- 
                        4)
                        タレを作る
                        
                            07:08
                        
                        耐熱ボウルにみりんを入れ、600Wの電子レンジで20秒加熱する。 
 酢を加えて600Wの電子レンジで15秒加熱する。
 砂糖(タレ用)、オイスターソース、醤油の順で加え、都度混ぜる。
 3の大葉以外の材料を加えて混ぜる。
- 
                        5)
                        茹で卵を冷やす
                        
                            08:28
                        
                        2を取り出し、氷水(分量外)に入れ10分ほど冷やす。 
 1に半量の大葉を加えて混ぜ、片栗粉を軽くまぶす。
- 
                        6)
                        焼く
                        
                            09:42
                        
                        フライパンにサラダ油を入れて広げ、30秒ほど温める。 
 5の肉を並べ、蓋をして弱火で3~4分ほど焼く。
 焼き色がついたら裏返し、少量のサラダ油を加えて蓋をして2~3分ほど焼く。
 転がしながら1~2分焼き、残りの大葉を加えて混ぜる。
 お皿に盛って茹で卵を添え、4のタレを器に入れて完成。
Point
                            ・大葉の量はお好みで調整して良い。
・工程2で最初の数分だけ卵を転がしながら茹でることで黄身の位置が中心になる。
・工程6の最後に転がしながら水分を飛ばすようにして焼くことで表面がカリッとした仕上がりになる。
・大葉を2回に分けて加えることで大葉の香りのある仕上がりになる。
・タレは豚しゃぶなどに使用できる。ニンニクと生姜は刻んだものを使用する。
                        
関連するレシピ
syun cooking 所要時間 : 5分
料理家さくらの暮らしに寄り添う料理教室 所要時間 : 30分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        