kattyanneru/かっちゃんねる 所要時間 : 25分
漬け物(大葉トマト漬け)|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchenさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 166.0万人
- 再生回数
- 4.0億回
- 動画数
- 2,839本
材料
- トマト : 4個
- 大葉 : 5枚
- 小ねぎ : 3本
- しょうが : 10g
- にんにく : 1片
- (A)お水 : 100ml
- (A)みりん : 大さじ1
- (A)鶏がらスープの素 : 小さじ1/2
- (A)砂糖 : 大さじ1
- (B)しょうゆ : 大さじ2
- (B)お酢 : 大さじ2
- ごま油 : 大さじ1
所要時間
15分
手順
- 
                        1)
                        下ごしらえ
                        
                            01:53
                        
                        小ねぎ、大葉、しょうが、にんにくを切る。 
 トマトはヘタを取って、十字に切り込みを入れておく。
- 
                        2)
                        漬けダレを作る
                        
                            04:45
                        
                        お鍋に(A)を入れて、中火で沸騰させる。 
 (B)を入れて、沸騰する直前で火を止める。
 にんにくとしょうがを入れて軽く混ぜて、粗熱を取る。
- 
                        3)
                        トマトを湯むきする。
                        
                            05:56
                        
                        お鍋に多めのお湯を張り、火にかける。 
 沸騰したらトマトを15~20秒ほど湯通しして、氷水に入れる。
 冷やしたら皮を剥く。
- 
                        4)
                        漬ける
                        
                            08:25
                        
                        トマトを切って容器に入れる。 
 小ねぎと大葉を半分入れる。
 2にごま油を加えて、トマトに回しかけて軽く混ぜる。
 ラップをして10分間漬け込む。
 残しておいた大葉と小ねぎをかけて完成。
Point
                            ・トマトは約500gになるように、大きさによって個数を調整する。
・大葉を加えることで、香りが深くなって美味しく仕上がる。
・にんにくとしょうがは、生のものを使用することで食感がよく、香り高くなってより美味しくなる。
・お酢は梅酢を使用することで、まろやかですっきりとした味になるが、すっきりとした味が好みの場合は穀物酢を使用する。
・小ねぎは小口切りにする。
・大葉は水洗いして水分を拭き取って、茎を切って手前から巻いて千切りにする。
・しょうがはみじん切りにする。
・にんにくは半分に切って芽を取り除き、みじん切りにする。
・トマトの表面に十字の切り込みを入れる際は、浅めに切り込みを入れる。
・工程2は沸騰してから30秒間火にかけて、みりんのアルコールを飛ばす。
・しょうゆとお酢は沸騰させないようにする。
・工程3は強火にする。
・工程3はトマトを湯通しする前に、ボウルに氷水を用意しておく。
・トマトは転がしながら湯通しして、表面に亀裂が入ったらすぐに取り出して氷水に入れる。
・トマトはお好みの大きさに切る。
・工程4の小ねぎと大葉は、半分入れて残りはトッピング用に取っておく。
・ごま油は加熱をすると、香りが飛ぶので漬けタレを必ず冷やしてから入れる。
・そうめんにかけて、オイスターソースを加えても美味しく仕上がる。
                        
関連するレシピ
夕方食堂 所要時間 : 20分
くまの限界食堂 所要時間 : 30分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        