低糖質食堂 / masa 所要時間 : 10分
ピーマンと豚バラ肉のレモンダレ漬け|こっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】さんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 81.9万人
 - 再生回数
 - 2.2億回
 - 動画数
 - 1,098本
 
材料
- ピーマン : 15個
 - 豚バラ肉 : 役400g
 - 長ネギ : 1本
 - レモン : 1個
 - (A)ごま油 : 大さじ1
 - (A)おろしニンニク : 小さじ1
 - (A)おろし生姜 : 小さじ1
 - (B)酒 : 100ml
 - (B)みりん : 100ml
 - (C)ナンプラー : 大さじ1
 - (C)めんつゆ(3〜4倍濃縮) : 大さじ1と1/2
 - (C)醤油 : 大さじ1
 - (C)豆板醤 : 小さじ2
 - (C)砂糖 : 小さじ2
 - 輪切り唐辛子 : 適量
 - 炒りごま : 適量
 - ブラックペッパー : 適量
 
所要時間
40分
手順
- 
                        1)
                        長ネギの下準備をする
                        
                            00:47
                        
                        
長ネギの葉先の汚れている部分と根元を切り落とす。
適当な大きさに切る。
みじん切り器に入れてみじん切りにする。 - 
                        2)
                        レモンの下準備をする
                        
                            01:55
                        
                        
レモンを半分に切る。
 - 
                        3)
                        漬けダレを作る
                        
                            02:16
                        
                        
鍋に(A)を入れる。
火にかけて香りが出るまで炒める。
火を止めて(B)を入れる。
火にかけてアルコールを飛ばす。
火を止めて(C)を入れる。
火にかけて一煮立ちさせる。
1、輪切り唐辛子、炒りごまを入れる。
2を絞って入れる。 - 
                        4)
                        ピーマンの下準備をする
                        
                            06:50
                        
                        
ピーマンのヘタの部分を押す。
数量を半分に切り、ヘタ、種、ワタを取り除く。
残りのピーマンのヘタの部分を取り除く。
手で握って潰す。
キッチンペーパーで水分を拭き取る。 - 
                        5)
                        豚バラ肉を焼く
                        
                            09:06
                        
                        
フライパンに火をかける。
豚バラ肉を入れて焼く。
3にブラックペッパーを入れる。
火を消してキッチンペーパーで油を拭き取る。
キッチンペーパーを敷いたバットに移して油を切る。 - 
                        6)
                        ピーマンを焼く
                        
                            10:56
                        
                        
5で使ったフライパンの余分な油を捨てる。
4を入れる。
強めの中火にかけ、蓋をして焼く。
3分ほど焼く。
裏返して焼く。
綺麗なタッパーに移す。
タッパーに5を入れる。 - 
                        7)
                        仕上げる
                        
                            13:21
                        
                        
5と6が入ったタッパーに3を入れる。
 
Point
                            ・野菜はあらかじめ水洗いしておく。
・長ネギの青い部分も使用しているが辛味が気になる場合は使用しなくて良い。
・長ネギの辛味が気になる場合はみじん切りにした後、水にさらす。
・生のレモンを使用しているが市販のレモン汁で代用しても良い。
・おろしニンニクとおろし生姜は生のもので代用しても良い。
・3の工程の際、先にごま油でおろしニンニクとおろし生姜を炒めることで風味が良くなる。
・豆板醤は味噌やコチュジャンで代用しても良い。
・輪切り唐辛子が無い場合は唐辛子を1本使用しても良い。
・レモンを皮のまま入れる場合は防腐剤不使用の国産レモンを使用する。
・豚バラ肉を焼いて入れているが、豚しゃぶで代用しても良い。
・6の工程の際、油が足りない場合はごま油を足す。
・出来上がりすぐ食べても良い。
・翌日まで置くと味が染みる。
・ラー油をかけて食べるとより美味しくなる。
・漬けダレは素麺や豆腐にかけるなどアレンジできる。
                        
関連するレシピ
てぬキッチン/Tenu Kitchen 所要時間 : 3分
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 30分
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン 所要時間 : 10分
レシピを拡散して応援しよう!