作ってみた!料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ「厚揚げの大葉チーズ焼きの作り方」編
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピから「厚揚げの大葉チーズ焼き」を作りました。大葉とチーズの組み合わせに裏切られることはありません!今回もいい仕事してくれてます。
Table of Contents
わたくし厚揚げが大好きです。ですのでよく購入します。今回も冷蔵庫に残っていた厚揚げ1パックを料理しようとレシピを探して出会ってしまいました。
厚揚げの大葉チーズ焼きの作り方|詰めて焼くだけで簡単!安くて旨い!|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ書き起こし
Easy recipe at home related to cooking researcher / Yukari's Kitchen
厚揚げを半分にカット。ゆかり先生は四角でもいいよと話してましたが私は先生と同じように三角にしました。
![]()
挟むための切り込みを入れるとき気を遣いました。思った以上にフワフワですぐ突き抜けてしまいそうでした。そうすると四角の方が包丁の目安がつけやすいかも。ちなみに黒い包丁はセラミック製。めちゃ切れます。フワフワしてるので大葉とチーズを挟むのが割と難しいかなと感じました。あまり力を入れすぎるとく擦れてしまいそうで。ちょっと不格好になってしまいました。
![]()
片栗粉つけて焼いています。焼きは切り口から焼いていくんですが意外としっかり立たない。。。私は厚揚げどうしで支えあって立たせてました。このあとタレを絡めて焼くんですが撮影し忘れました。。。タレはかなり早くトロトロになって絡んでいきました。
![]()
そして出来上がり!ちょっとグニャってまってますけど。
実食してみて
タレがおいしいし厚揚げ、大葉、チーズをほどよく包み込んでまとめてくれています。厚揚げの油を拭きとるのは大事だなと思いました。しつこさがなくて、なんだろう?つるっとした感じで食べられました。私はこの時はこれだけ食べたんですけれど、ご飯はもちろんお酒類にもおすすめです。厚揚げ好きの皆さんにはおススメです。
作ってるひと
![]()
一人暮らしの男M氏(星新一風に)です。料理はできるが普段は適当に炒めたり、ゆでたり。好きな料理は、鳥茶漬け。(あまり作りませんが)嫌いな食材は、椎茸。。
夜が寒くてこたつを出してしまいました。こたつに入ったまま寝てしまうんだろうな。。。
Share