料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 10分
いなり寿司|食事処さくらさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 90.5万人
 - 再生回数
 - 1.8億回
 - 動画数
 - 689本
 
材料
- 米 : 220g
 - 水(炊飯用) : 190g
 - 油揚げ : 5枚
 - (A)みりん : 大さじ4
 - (A)醤油 : 大さじ1
 - (A)砂糖 : 大さじ1
 - (A)うま味調味料 : 1つまみ
 - (A)水(調味料用) : 200ml
 - (B)酢 : 大さじ4と1/2
 - (B)砂糖 : 大さじ1/2
 - (B)塩 : 2つまみ
 
所要時間
60分
手順
- 
                        1)
                        ご飯を炊く
                        
                            00:17
                        
                        
米を研ぎ炊飯釜に入れ、水(炊飯用)を入れて炊く。
 - 
                        2)
                        油揚げを準備する
                        
                            00:53
                        
                        
キッチンタオルで油揚げを挟み、上から押さえて油抜きする。
菜箸を使い、油揚げの上から延ばすように転がす。
横半分に切り、袋状に広げる。
フライパンに広げながら入れる。 - 
                        3)
                        煮汁を作る
                        
                            02:35
                        
                        
器に(A)を入れ混ぜる。
 - 
                        4)
                        すし酢を作る
                        
                            03:14
                        
                        
別の器に(B)を入れ混ぜる。
 - 
                        5)
                        油揚げを煮る
                        
                            03:45
                        
                        
2に3を入れ、弱めの中火で加熱する。
油揚げに煮汁を吸わせるように、上から押さえながら沸騰させる。
沸騰したら、弱火ととろ火の間にし、蓋をして10分煮る。
全体が軟らかくなったら、弱めの中火にして、煮汁がなくなるまで煮詰める。
煮汁がなくなったら、バットに移し冷ます。 - 
                        6)
                        酢飯を作る
                        
                            05:11
                        
                        
1のご飯が炊けたら、大きめのボールに移し、熱いうちに4を数回に分けて入れ、しゃもじを使い素早く切るように混ぜ合わせる。
ボール全体に酢飯を広げて、うちわであおぎ冷ます。
湿らせた布巾をかけて5分休ませる。 - 
                        7)
                        油揚げの準備をする
                        
                            06:27
                        
                        
5を、手で持った時に汁が垂れない程度に軽く絞る。
ご飯が入れやすいように、入り口だけ折り返す。 - 
                        8)
                        油揚げに酢飯を詰める
                        
                            06:57
                        
                        
水(分量外)と酢(分量外)を同量で割ったもの(酢水)を用意する。
手に酢水をなじませてから、油揚げの中に酢飯を詰めたら完成。 
Point
                            ・動画内では2人分の分量を紹介している。
・ご飯はすし酢を入れる為、硬めの分量である。
・油抜きをすることで、短時間で味が染みやすくなる。
・油揚げの上に菜箸を転がすことで、中が潰れて袋状にしやすくなる。
・煮る前に油揚げを袋状に広げる方が楽なので、必ず先にやる。
・上から煮汁をかけながら油揚げを煮るとよい。
・今回の酢飯は通常より酸味が強く甘さが控えめのレシピである。
                        
関連するレシピ
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 60分
フリーランス料理人の部屋 所要時間 : 25分
クキパパ料理教室 所要時間 : 15分
けんますクッキング 所要時間 : 15分
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 40分
レシピを拡散して応援しよう!