クキパパ料理教室 所要時間 : 20分
餅(中華餡掛け餅)|けんますクッキングさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 76.3万人
 - 再生回数
 - 1.8億回
 - 動画数
 - 1,936本
 
材料
- 餅 : 4個
 - かまぼこ : 適量
 - うずらの卵 : 2個
 - 豚肉 : 80g
 - 油 : 大さじ1
 - (A)水 : 200cc
 - (A)中華だし : 小さじ1
 - (A)料理酒 : 大さじ1
 - (A)オイスターソース : 大さじ1
 - (A)醤油 : 大さじ1/2
 - (A)胡椒 : 適量
 - 水溶き片栗粉 : 適量
 - ごま油 : 小さじ1
 - ピーマン : 適量
 - にんじん : 適量
 - 白菜 : 適量
 - 玉ねぎ : 適量
 - 辛子 : 適量
 
所要時間
25分
手順
- 
                        1)
                        野菜の下準備をする
                        
                            01:34
                        
                        
白菜を削ぎ切りにする。
にんじんを短冊切りにする。
ピーマンの種を取り除き、短冊切りにする。
玉ねぎを薄切りにする。 - 
                        2)
                        かまぼこの下準備をする
                        
                            02:36
                        
                        
かまぼこを食べやすい大きさに切る。
 - 
                        3)
                        豚肉の下準備をする
                        
                            03:00
                        
                        
豚肉をキッチンバサミで食べやすい大きさに切る。
 - 
                        4)
                        餅を焼く
                        
                            03:19
                        
                        
餅をオーブントースターで250度5分焼く。
 - 
                        5)
                        中華餡を作る
                        
                            03:40
                        
                        
フライパンに油をひいて熱する。
3を入れて炒める。
1と2を入れて炒める。
具材に油が回ったら(A)を入れて加熱する。
水溶き片栗粉を入れながら混ぜる。
火を強めて火を通す。
ごま油を回し入れる。 - 
                        6)
                        盛り付ける
                        
                            06:57
                        
                        
お皿に4を乗せる。
5をかけてうずらの卵を乗せる。
辛子を添えて完成。 
Point
                            ・動画ではピーマン、にんじん、白菜、玉ねぎを使用しているが、ない場合はカット野菜を使用する。
・ピーマン、にんじん、白菜、玉ねぎは合計200g〜250g使用する。
・オーブントースターがない場合はフライパンや網で焼く。
・餅が焼けたら余熱で火を通す。
・水溶き片栗粉の分量は片栗粉1に対して水は2である。
・動画ではうずらの卵を最後に盛り付けているが、中華餡を作る際に入れると良い。
                        
関連するレシピ
ゆう スイーツ研究家 所要時間 : 30分
奥薗壽子の日めくりレシピ【家庭料理研究家公式チャンネル】 所要時間 : 10分
まかないチャレンジ! 所要時間 : 20分
レシピを拡散して応援しよう!