Marina Takewaki 所要時間 : 30分
落花生豆腐| かごっまおごじょさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 3.3万人
- 再生回数
- 1,604.7万回
- 動画数
- 497本
材料
- 落花生(生) : 1カップ
- サツマイモでんぷん : 1カップ
- 水 : 1L
- 梅干し : 3個
- 砂糖 : 大さじ1
- 濃口醤油 : 大さじ2
- みりん : 大さじ2
所要時間
50分
手順
- 
                        1)
                        落花生の下ごしらえをする
                        
                            00:14
                        
                        生の落花生の皮を剥く。薄皮も剥いておく。 
- 
                        2)
                        サツマイモでんぷんを用意する
                        
                            01:07
                        
                        1)をカップに入れて量り、同量のサツマイモでんぷんを用意します。 
- 
                        3)
                        落花生と水をミキサーにかける
                        
                            01:15
                        
                        落花生と水をミキサーにかけます。3~4分かけてしっかり回してください。それをガーゼで濾します。 
- 
                        4)
                        フライパンで材料をよく混ぜる
                        
                            01:45
                        
                        火を点けていないフライパンに、3)の落花生の絞り汁と、サツマイモでんぷんをすべて投入し、泡立て器でよく混ぜる。 
- 
                        5)
                        中火にかけて、混ぜ続ける
                        
                            02:15
                        
                        中火にかけながら、泡立て器で混ぜ続ける。底のほうから固まり始める。沸騰して水気がなくなるまで続ける。 
- 
                        6)
                        弱火にして、さらに混ぜ続ける
                        
                            02:45
                        
                        弱火にして、上下を返すように木べらで混ぜていく。練る必要はない。20~30分混ぜ続ける。 
- 
                        7)
                        仕上げる
                        
                            04:12
                        
                        ぽこ、と生地が膨らむのが見えたら沸騰したサインで、出来上がりの目安。水で濡らした容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして「落花生豆腐」の完成。 
- 
                        8)
                        タレを作る
                        
                            04:40
                        
                        種を取り包丁で叩いた梅干しと、砂糖、みりんをフライパンで弱火で炒める。とろみが出たら完成。 
Point
                            ・殻つきの生落花生を使って作る鹿児島県の郷土料理「落花生豆腐」のレシピ。
・落花生の薄皮は水に浸してから剥くときれいに剥ける。(薄皮付のままでも作ることはできる。やや紫色のお豆腐になる。)
・サツマイモでんぷんは落花生と同量を用意してください。外の皮を剥いてからカップに入れ、同量のサツマイモでんぷんを用意する。
・ガーゼで濾す時は、面倒な場合はフライパンの上で直接濾すと洗い物が減らせる。
・サツマイモでんぷんの量が多いと、少しかための豆腐が仕上がる。
※落花生豆腐を冷蔵庫で冷やす時間は、所要時間に含まない。
                        
関連するレシピ
てぬキッチン/Tenu Kitchen 所要時間 : 10分
coris cooking 所要時間 : 10分
bonobos25 所要時間 : 20分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        