くまの限界食堂 所要時間 : 60分
肉詰め(ピーマンの豚こま詰め)|料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 540.0万人
- 再生回数
- 22.5億回
- 動画数
- 3,113本
材料
- ピーマン : 4個
- 豚こま肉 : 240g
- にんにく : 1片
- (A)片栗粉 : 小さじ2
- (A)塩胡椒 : 適量
- (A)黒胡椒 : 適量
- (A)酒 : 大さじ1
- 薄力粉 : 適量
- サラダ油 : 適量
- (B)醤油 : 大さじ1
- (B)ウスターソース : 大さじ1/2
- (B)砂糖 : 小さじ1
- (B)酒 : 大さじ1
- (B)うまみ調味料 : 4ふり
所要時間
20分
手順
- 
                        1)
                        野菜の下ごしらえをする
                        
                            01:05
                        
                        ピーマンを縦半分に切って、600Wのレンジで2分加熱する。 
 にんにくは皮をむいてすりおろす。
- 
                        2)
                        肉に下味をつける
                        
                            01:50
                        
                        豚こま肉に(A)を揉みこむ。 
 大きい肉は手でちぎる。
- 
                        3)
                        肉を詰める
                        
                            03:15
                        
                        ピーマンに切れ目を入れて広げたら、薄力粉を振りかける。 
 豚こま肉を詰める。
- 
                        4)
                        焼く
                        
                            05:05
                        
                        フライパンにサラダ油をひき、中火で温める。 
 肉側を下にして並べたら、ふたをして蒸し焼きにする。
 肉の色が変わって焼き目がついたらひっくり返す。
 ピーマンに焼き目がついたら再度ひっくり返し、中まで火が通るまで何度か繰り返す。
- 
                        5)
                        ソースを作る
                        
                            12:56
                        
                        火を弱めて(B)とすりおろしたにんにくを加え、煮詰める。 
 お皿に盛り付け、ソースをかけて完成。
Point
                            ・ピーマンをレンジで加熱することでピーマンに火が通り、やわらかくなるので肉を詰めやすい。
 加熱後は熱いのでやけどに注意。
・豚こま肉に片栗粉と酒を揉みこむことで、焼いても固くならずに仕上がる。
・ピーマンの種は栄養があるので取らないほうがよい。
・薄力粉が接着剤の役割になり、ピーマンと肉が剝がれにくくなる。
・ウスターソースは中濃ソースで代用可。
・ソースが煮詰まりすぎたら少量の水を加えるとよい。
                        
関連するレシピ
エプロン 所要時間 : 50分
coris cooking 所要時間 : 10分
エプロン 所要時間 : 15分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        