料理家さくらの暮らしに寄り添う料理教室 所要時間 : 15分
あんかけ(きくらげの卵あんかけ)|kattyanneru/かっちゃんねるさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 154.0万人
- 再生回数
- 4.5億回
- 動画数
- 3,561本
材料
- 乾燥きくらげ : 10g
- 豚ミンチ : 80g
- 卵 : 3個
- (A)水 : 150ml
- (A)醤油 : 小さじ2
- (A)オイスターソース : 小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素 : 小さじ1
- (A)砂糖 : 小さじ1
- (A)おろしにんにく : 小さじ1
- (A)片栗粉 : 小さじ1
- (A)ごま油 : 小さじ1
- 小ねぎ : 適量
所要時間
20分
手順
- 
                        1)
                        下準備をする
                        
                            01:10
                        
                        乾燥きくらげの石づき(硬い部分)を、切り落とし食べやすい大きさに切る。 
 計量カップに(A)を入れて、混ぜ合わせておく。
 ボウルに、マヨネースと卵を割り入れ混ぜ合わせる。
- 
                        2)
                        卵を炒める
                        
                            02:01
                        
                        フライパンに、油をひいて中火で熱する。 
 温まった、フライパンに1の卵液を流し入れる。
 固まってきた卵の、縁の部分を中央に寄せながら加熱する。
 半熟になったら、ボウルに卵を取り出す。
- 
                        3)
                        具材を炒める
                        
                            02:40
                        
                        2のフライパンに、豚ミンチを入れて炒める。 
 豚ミンチの色が変わってきたら、乾燥きくらげを加えて炒める。
 豚ミンチに、火が通ったら(A)を流し入れる。
 全体を混ぜ合わせて、3分ほど加熱をする。
 とろみが付いてきたら、弱火にして煮る。
- 
                        4)
                        仕上げる
                        
                            03:42
                        
                        乾燥きくらげに火が通ってきたら、火を止める。 
 2をフライパンに戻し入れ、卵をほぐしながら
 混ぜ合わせる。
 お皿に盛り付けて、小口切りにした小ねぎを散らしたら完成。
Point
                            ・乾燥きくらげは、あらかじめ水に浸して冷蔵庫に6時間ほど置いて戻しておく。
・乾燥きくらげは、ぬるま湯で20分ほどで戻すことも可能。
・工程3で(A)を投入するときは、下に片栗粉などが固まっているいるので、よくかき混ぜてから投入する。
・(A)を投入後、煮るときは水分が飛ばないように弱火に落として加熱する。
                        
関連するレシピ
フリーランス料理人の部屋 所要時間 : 15分
低糖質食堂 / masa 所要時間 : 15分
くまの限界食堂 所要時間 : 20分
夕方食堂 所要時間 : 30分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        