40㎏瘦せたオートミール米化ダイエットレシピ【これぞう】 所要時間 : 5分
くるま麩のフライ|ayano hayasakiさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 25.9万人
 - 再生回数
 - 5,063.6万回
 - 動画数
 - 1,273本
 
材料
- 水 : 300g
 - 醤油 : 大さじ1/2
 - 昆布の粉 : 小さじ1(なければ昆布だしまたは、なくても良いい)
 - くるま麩 : 4個
 - 薄力粉 : 適量
 - 水 : 適量
 - パン粉 : 適量
 - 白ごま : 適量
 - 中濃ソース : 適量
 - (飾り) キャベツ : 適量
 - (飾り) みかん : 適量
 
所要時間
60分
手順
- 
                        1)
                        鍋に水、醤油、昆布の粉を入れ、火にかける
                        
                            00:08
                        
                        
鍋に水、醤油、昆布の粉を入れ混ぜ、火にかける。温まったら火からおろす。
 - 
                        2)
                        バットにくるま麩を並べ温めた液を流しみ、くるま麩を戻す
                        
                            00:42
                        
                        
バットにくるま麩を並べ、温めた液を流しこんで、くるま麩が柔らかくなるまで戻す。
 - 
                        3)
                        くるま麩をカットして水気を絞る
                        
                            01:00
                        
                        
くるま麩を半分にカットして軽く水気を絞る。
 - 
                        4)
                        衣液を作る
                        
                            01:08
                        
                        
くるま麩の戻しで使った余りの戻し汁と水で小麦粉を緩くとき、衣液を作る。
 - 
                        5)
                        パン粉に白ゴマを入れ合わせておく
                        
                            01:38
                        
                        
パン粉に白ゴマを入れ菜箸などで合わせておく。
 - 
                        6)
                        衣液にくるま麩をつけ、白ゴマと合わせたパン粉をつけたらきつね色になるまで揚げたら完成
                        
                            01:53
                        
                        
衣液にくるま麩をつけて、パン粉と白ゴマをつけて180度に熱した油できつね色になるまで揚げたら完成。
 
Point
                            ・お麩の中でも1番お肉に食感が近いと言われているくるま麩をフライにすると、カツのように外はサクサク、中はジューシーで満足感のあるおかずに変身する。
・くるま麩は水でしっかり戻してから揚げるとジューシーになるため、きちんと柔らかくなっているのを確認してから作ること。
                        
関連するレシピ
低糖質食堂 / masa 所要時間 : 20分
だれウマ【料理研究家】 所要時間 : 35分
小倉知巳のイタリアンプロ養成講座 所要時間 : 20分
料理家さくらの暮らしに寄り添う料理教室 所要時間 : 30分
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン 所要時間 : 15分
レシピを拡散して応援しよう!