kattyanneru/かっちゃんねる 所要時間 : 30分
押し寿司|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchenさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 166.0万人
- 再生回数
- 4.0億回
- 動画数
- 2,839本
材料
- ご飯 : 1合
- (A)酢 : 20ml
- (A)砂糖 : 小さじ2
- (A)塩 : 小さじ1/2
- 甘酢生姜 : 20g
- 大葉 : 3枚
- 白ごま : 大さじ1
- 卵 : 1個
- 水 : 大さじ1
- サラダ油 : 少々
- 絹さや : 3~4本
- (B)塩 : 小さじ1/2
- 蒸しえび : 3尾
- サーモン : 3枚
- 昆布の佃煮 : 適量
- 桜でんぶ : 適量
- とびっこ : 適量
所要時間
60分
手順
- 
                        1)
                        大葉と生姜を切る
                        
                            01:19
                        
                        大葉の茎を切り落とし、丸めて3mm幅に切る。 
 甘酢生姜を、粗みじん切りにする。
- 
                        2)
                        酢飯を作る
                        
                            02:00
                        
                        ボウルに(A)を入れて混ぜ、 
 ご飯に加えて切るように混ぜる。
 大葉、生姜、白ごまを加えて混ぜ、ラップをかけて粗熱を取る。
- 
                        3)
                        薄焼き卵を焼く
                        
                            03:44
                        
                        卵に水を加えて溶きほぐし、茶こしで濾す。 
 フライパンにサラダ油を薄くひいて強火にかけ、15秒温めたら卵液を広げる。
 10秒加熱をしたら火を止めて1分置き、卵を裏返して中火で10秒加熱をする。
- 
                        4)
                        錦糸卵を作る
                        
                            05:59
                        
                        薄焼き卵をフライパンから取り出し、丸めて3~5mm幅に細切りにする。 
- 
                        5)
                        具材の下準備をする
                        
                            06:45
                        
                        フライパンに水と(B)の塩を入れ、沸騰させる。 
 筋を取った絹さやを入れて50秒程茹で、冷水で冷やす。
 蒸しえびの殻を剥き、半分にスライスをする。
- 
                        6)
                        押し寿司を作る
                        
                            07:31
                        
                        型にラップを敷いてえび、サーモン、絹さや、錦糸卵を並べる。 
 酢飯を敷き詰め、昆布の佃煮をのせて再度酢飯を敷き詰める。
- 
                        7)
                        仕上げる
                        
                            09:30
                        
                        ラップで包んで押し寿司の蓋で押し、裏返して型とラップを外す。 
 とびっこと桜でんぶとトッピングしたら、完成。
Point
                            ・ご飯は、炊きたてのものを使用する。
・ご飯は、固めに炊くと良い。
・錦糸卵に味をつけたい場合は、砂糖と塩を加える。
・フライパンは、テフロン加工のものを使用すると良い。
・錦糸卵は、市販品を使用しても良い。
・型は、押し寿司専用のものがおすすめ。
                        
関連するレシピ
料理家さくらの暮らしに寄り添う料理教室 所要時間 : 20分
Qiong Cooking 所要時間 : 12分
ばくばクック 所要時間 : 20分
syun cooking 所要時間 : 10分
40㎏瘦せたオートミール米化ダイエットレシピ【これぞう】 所要時間 : 10分
George ジョージ 所要時間 : 30分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        