syun cooking 所要時間 : 5分
ゼリー寄せ(ナスのゼリー寄せ)|夕方食堂さんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 32.1万人
 - 再生回数
 - 5,202.6万回
 - 動画数
 - 745本
 
材料
- ナス : 5本
 - ミョウガ : 少々
 - 生姜 : 少々
 - きゅうり : 少々
 - 大葉 : 1枚
 - 水菜 : 少々
 - 小ねぎ : 少々
 - 粉ゼラチン : 10g
 - (A)水 : 350ml
 - (A)和風顆粒だし : 小さじ1
 - (A)みりん : 大さじ2
 - (A)醤油 : 大さじ2
 
所要時間
25分
手順
- 
                        1)
                        ナスを焼く
                        
                            00:29
                        
                        
ナスを軽く洗い、爪楊枝で全体に穴を開ける。
アルミホイルを敷いたグリルに乗せ、時々裏返しながら焼く。 - 
                        2)
                        ダシを作る
                        
                            00:58
                        
                        
鍋に(A)を入れて火にかける。
温まったら火を止め、粉ゼラチンを加えて溶かしたら常温で粗熱を取る。 - 
                        3)
                        ナスを切る
                        
                            01:50
                        
                        
1の皮全体が焦げたらグリルからおろし、流水で洗いながら皮を剥く。
ヘタを切り落とし、縦2~3等分に切る。 - 
                        4)
                        冷やし固める
                        
                            02:44
                        
                        
薄型のタッパーに3を並べ、粗熱が取れた2を加える。
ナスを箸で浮かせて、ナスの下にもダシが入るようにする。
蓋をして、冷蔵庫で1日冷やし固める。 - 
                        5)
                        薬味を切る
                        
                            03:34
                        
                        
ミョウガを縦に薄く切り、水にさらす。
生姜をおろし、きゅうりを斜めに切って軽く濡らす。 - 
                        6)
                        盛り付ける
                        
                            04:02
                        
                        
4を食べやすい大きさに切り分けて、大葉を敷いたお皿に盛り付ける。
5、水菜、小ねぎを添えたら完成。 
Point
                            ・ナスはグリルの代わりに直火焼きしてもよい。
・ナスをグリルで焼く時間は火加減にもよるが、動画内では約15分焼いている。
・工程4にて、ナスを浮かすことで綺麗に仕上がる。
・タッパーからゼリー寄せを出す際は、ヘラやまな板シートを使用するとよい。
・冷蔵庫で冷やす時間は所要時間に含まない。
                        
関連するレシピ
小倉知巳のイタリアンプロ養成講座 所要時間 : 10分
ばくばクック 所要時間 : 15分
低糖質食堂 / masa 所要時間 : 5分
식탁일기 table diary 所要時間 : 70分
まかないチャレンジ! 所要時間 : 分
レシピを拡散して応援しよう!