だれウマ【料理研究家】 所要時間 : 3分
パン粉焼き(いわしのアングレーズ風)| オテル・ドゥ・ミクニさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 54.2万人
- 再生回数
- 9,403.4万回
- 動画数
- 1,687本
材料
- いわし : 2尾
- 塩 : 適量
- コショウ : 適量
- 小麦粉 : 適量
- 卵 : 1個
- パン粉 : 適量
- 無塩バター : 大さじ2
- メートルドテルバター : 適量
- レモン : 1個
- パセリ : 適量
所要時間
20分
手順
- 
                        1)
                        レモンを切る
                        
                            01:39
                        
                        レモンを半分に切って、皮の淵を斜めに削ぎ切りする。 
 果肉に切り込みを入れる。
 切った部分を結んで飾りにする。
- 
                        2)
                        いわしを捌く
                        
                            02:38
                        
                        いわしの背から包丁を入れて、お腹を切り離さないように中骨の上と下に切り込みを入れる。 
 ハサミで中骨を切って取り除く。
 内臓を取り除く。
 水で洗い流す。
 キッチンペーパーで水気を拭き取る。
 大きい骨が残っていれば骨抜きで抜く。
 開いた状態で置き、尾の先をハサミで切る。
- 
                        3)
                        衣を付ける
                        
                            07:40
                        
                        2の両面に塩、コショウを振る。 
 いわしの全体に小麦粉をまぶす。
 いわしの身側に卵、パン粉の順で衣を付ける。
- 
                        4)
                        焼く
                        
                            09:13
                        
                        フライパンを強火で温め、無塩バターを入れて溶かす。 
 いわしのパン粉がついている面を下にして置き、強火で焼く。
 焼き色がついたら裏返して中火にする。
 スプーンで無塩バターをすくっていわしの頭部分にかけながら5~6分焼く。
- 
                        5)
                        盛り付ける
                        
                            11:37
                        
                        お皿に盛り付け、メートルドテルバターを乗せる。 
 1のレモンとパセリを添えて完成。
Point
                            ・いわしを捌く時はお腹を切り離さないように注意する。
・いわしの小骨は気にならずに食べられるため、大きな骨のみを取り除く。
・いわしの背開きが面倒であれば、三枚おろしでもよい。
・焼く時は強火でパン粉に焼き色を付けてから、裏返して中火で中まで火を通す。
・メートルドテルバターがない場合は、省いてもよい。
                        
関連するレシピ
식탁일기 table diary 所要時間 : 70分
cook kafemaru 所要時間 : 35分
まんまるkitchen 所要時間 : 75分
こっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】 所要時間 : 5分
低糖質食堂 / masa 所要時間 : 10分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        