低糖質食堂 / masa 所要時間 : 25分
ゴーヤチャンプルー(魚肉ソーセージのカレーゴーヤチャンプルー)|まかないチャレンジ!さんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 67.6万人
 - 再生回数
 - 1.2億回
 - 動画数
 - 1,098本
 
材料
- 魚肉ソーセージ : 2本(120g)
 - 卵 : 2個
 - 玉ねぎ : 1/4個
 - ゴーヤ : 1/5本(150g)
 - 木綿豆腐 : 1/2丁
 - (A)めんつゆ : 大さじ2
 - (A)水 : 30ml
 - カレー粉 : 大さじ1/2
 - マヨネーズ : 大さじ2
 - サラダ油 : 大さじ1
 - 削り節 : 適量
 
所要時間
15分
手順
- 
                        1)
                        材料の下準備をする
                        
                            01:25
                        
                        
ゴーヤを縦半分に切ってスプーンで種とワタを取り除き、薄切りにする。
玉ねぎを薄切りにする。
魚肉ソーセージを斜め薄切りにする。
水気を切った木綿豆腐を食べやすい大きさに切る。
器に卵を割り入れ、溶きほぐす。 - 
                        2)
                        合わせ調味料を作る
                        
                            05:55
                        
                        
計量カップに(A)を入れて混ぜる。
 - 
                        3)
                        炒める
                        
                            06:33
                        
                        
フライパンに火をつける。
温まったらサラダ油を引き、木綿豆腐を入れて焼く。
焼き色がついたら裏返し、魚肉ソーセージを加えて広げる。
木綿豆腐の両面に焼き色がついたら、ゴーヤと玉ねぎを加え、全体を炒める。
コショウ(分量外)を振りかけて炒める。
全体に火が通ったら卵を加え、混ぜずに焼く。
卵が固まってきたら全体を軽く混ぜ、カレー粉を加えて炒める。
2を加えて炒める。
マヨネーズを加えて炒める。
全体に馴染んで香ばしくなったら火からおろす。 - 
                        4)
                        盛り付ける
                        
                            10:55
                        
                        
お皿に3を盛り付け、削り節を振りかけたら完成。
 
Point
                            ・木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで水気を切っておく。
・ゴーヤは種とワタが苦いので、丁寧に取り除くとよい。
・最後にマヨネーズを加えるので、炒める油は少なくしている。
・木綿豆腐は水気をよく切り、最初に焼いて水分を飛ばすとよい。
・スパムの代わりに魚肉ソーセージを使用した、節約ゴーヤチャンプルーレシピ。
                        
関連するレシピ
栗原心平「ごちそうさまチャンネル」 所要時間 : 30分
くまの限界食堂 所要時間 : 20分
MoLaLa Cook 所要時間 : 35分
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン 所要時間 : 20分
レシピを拡散して応援しよう!