KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate 所要時間 : 40分
担々麺(汁なし担々麺)|George ジョージさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 132.0万人
- 再生回数
- 4.1億回
- 動画数
- 737本
材料
- 豚挽き肉 : 350g
- にんにく(肉味噌用) : 大1片
- 高菜 : 大さじ1
- 豆板醤 : 大さじ1
- (A)しょうゆ : 大さじ1/2
- (A)砂糖 : 大さじ2
- 甜麺醤 : 大さじ1
- 鶏ガラスープ : 200ml
- 練りごま : 大さじ1
- 白ネギ : 1/2本
- ししとう : 8本
- (B)一味唐辛子 : 大さじ1と1/2
- (B)花椒 : 小さじ1
- (B)にんにく(ラー油用) : 大1片
- 米油 : 適量
- (C)しょうゆ : 小さじ2
- (C)紹興酒 : 小さじ2と1/2
- (C)黒酢 : 小さじ1
- (C)酢 : 小さじ1/2
- (C)砂糖 : 1g
- (C)ラー油 : 小さじ1
- (C)練りごま : 大さじ1
- 五香粉 : 少々
- 小松菜 : お好みの量
- 塩 : 適量
- 麵 : 一人前
所要時間
30分
手順
- 
                        1)
                        肉味噌の下準備をする
                        
                            00:31
                        
                        豚挽き肉は全体に塩を振る。 
 にんにく(肉味噌用)、にんにく(ラー油用)はみじん切りにする。
- 
                        2)
                        肉味噌を炒める
                        
                            01:30
                        
                        フライパンにオリーブオイル(分量外)を引き、1の豚挽き肉を炒める。 
 香ばしくなったら端に寄せ、空いたところに1のにんにく(肉味噌用)を加えてオリーブオイル(分量外)をかけたら、香りが立つまで炒める。
 香りが立ったら全体を混ぜ合わせる。
 都度混ぜ合わせながら高菜、豆板醬、(A)、甜麺醤の順で全体に絡めながら炒める。
- 
                        3)
                        肉味噌を煮込む
                        
                            03:07
                        
                        2に鶏ガラスープを加えて沸かす。 
 沸き立ったら練りごまを加えて溶かし、混ぜ合わせたら、ボウルに取り出しておく。
- 
                        4)
                        ラー油の下準備をする
                        
                            03:57
                        
                        白ネギはみじん切りにして、ししとうは薄い輪切りにする。 
 ボウルに合わせたら(B)を加える。
 材料が浸る量の米油を180度に熱し、ボウルに流し入れ香りを出し、全体を混ぜ合わせて自家製ラー油を作る。
- 
                        5)
                        ソースを作る
                        
                            05:27
                        
                        ボウルに(C)を入れホイッパーで混ぜ合わせる。 
 五香粉を加えて更に混ぜ合わせる。
- 
                        6)
                        麵を茹でる
                        
                            06:23
                        
                        麵を茹で、冷水で冷ましぬめりを取り、再度湯通しして温める。 
 水気を切り5に加える。
 味を見て薄いようであれば塩で調整する。
 お皿に麵を盛り付け、肉味噌、ラー油をお好みの量かける。
 お好みで小松菜をトッピングしたら完成。
Point
                            ・肉味噌と自家製ラー油の分量は作りやすい分量を記載。
・高菜は梅菜(メイツァイ)の代用として入れている。
・白ネギを切る際は、ネギから水分が出ないよう潰さないように包丁を動かす。
・動画のレシピのラー油は辛めのレシピになっているので辛いのが苦手な人は注意。
・辛いのが苦手な人はししとうは入れなくても良い。
・辛いのが苦手な人は一味唐辛子の量を半分にしても良い。
・自家製ラー油は鶏ガラスープやうま味調味料を混ぜてご飯にかけて食べるのもおすすめ。
・麺はお好みで冷水で締めずにそのまま使っても良い。
・汁がないので冷めやすいため、盛り付けは手早く行う。
                        
関連するレシピ
syun cooking 所要時間 : 5分
けんますクッキング 所要時間 : 20分
料理人 設楽の料理道場 所要時間 : 30分
cook kafemaru 所要時間 : 5分
だれウマ【料理研究家】 所要時間 : 10分
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 20分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        