栗原心平「ごちそうさまチャンネル」 所要時間 : 20分
秋刀魚の中華あんかけ|武島たけしの極み飯 / Kiwami-Meshiさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 60.3万人
 - 再生回数
 - 7,182.2万回
 - 動画数
 - 129本
 
材料
- さんま : 1~2尾
 - しめじ : 1/2パック
 - えのき : 1/2パック
 - 長ねぎ : 5cm
 - 豆板醤 : 小さじ1/4
 - 水 : 1カップ
 - 鶏ガラスープの素 : 小さじ2
 - 醤油 : 大さじ1
 - (A) 酒 : 大さじ1
 - (B) 酒 : 大さじ1
 - 水溶き片栗粉 : 適量
 - 花椒 : 適量
 - 片栗粉 : 適量
 - 塩胡椒 : 適量
 - いりごま : 適量
 - 小ねぎ : 適量
 - 油 : 適量
 
所要時間
30分
手順
- 
                        1)
                        具材を切る
                        
                            00:36
                        
                        
えのきを適当な大きさに切り、長ねぎをみじん切りする。
 - 
                        2)
                        具材を炒める
                        
                            01:10
                        
                        
小鍋に油をひいて火にかけ、長ねぎ、豆板醤を炒める。
えのき、しめじを加えて混ぜ、軽く炒め合わせる。 - 
                        3)
                        餡を作る
                        
                            01:35
                        
                        
2に水、鶏ガラスープの素、醤油、(A)の酒を加え、混ぜる。
軽く煮立たせ、火を止めて水溶き片栗粉を加える。
再度火にかけて煮立たせ、花椒を加えて混ぜる。 - 
                        4)
                        さんまを揚げる
                        
                            02:46
                        
                        
さんまを3枚におろし、横に3等分して塩胡椒をふる。
(B)の酒を揉み込み、片栗粉を全体にまぶす。 - 
                        5)
                        仕上げる
                        
                            06:48
                        
                        
鍋に油を180℃になるまで熱し、さんまを揚げる。
皿にさんま、餡、いりごま、小ねぎをのせたら完成。 
Point
                            ・きのこの種類は、お好みのものに変更可能。
・鶏ガラスープの素の代わりに、中華スープの素を使用しても良い。
・水溶き片栗粉の量は、お好みで調整する。
・花椒は、多めに入れるとおすすめ。
・さんまは、市販の切り身を使用しても良い。
                        
関連するレシピ
料理人 設楽の料理道場 所要時間 : 10分
料理人 設楽の料理道場 所要時間 : 150分
てぬキッチン/Tenu Kitchen 所要時間 : 10分
まんまるkitchen 所要時間 : 45分
シズるチャンネル 所要時間 : 20分
レシピを拡散して応援しよう!