低糖質食堂 / masa 所要時間 : 10分
汁物(アジの干物の冷や汁)|料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchenさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 167.0万人
 - 再生回数
 - 4.0億回
 - 動画数
 - 2,846本
 
材料
- アジの干物 : 1尾
 - みょうが : 1本
 - 大葉 : 4枚
 - 木綿豆腐 : 150g
 - きゅうり : 1本
 - 味噌 : 大さじ3
 - 醤油 : 小さじ1/2
 - 砂糖 : 小さじ1/2
 - 塩 : 小さじ1/2
 - 昆布茶 : 小さじ1
 - すりごま : 大さじ1
 - 水 : 500ml
 
所要時間
40分
手順
- 
                        1)
                        豆腐の水切りをする
                        
                            02:28
                        
                        
キッチンペーパーを敷いたバットに木綿豆腐を乗せる。
キッチンペーパーで豆腐を包み、重しを乗せて30分ほど置く。 - 
                        2)
                        アジの干物を焼く
                        
                            03:05
                        
                        
フライパンに魚焼き用アルミホイルを敷く。
アジの干物の皮を下にして中火で6~7分焼く。
裏返し、押さえながら中火で3分ほど焼いて取り出す。
骨を取り除き、身を取り出してほぐす。 - 
                        3)
                        きゅうりを塩揉みする
                        
                            05:52
                        
                        
きゅうりの両先端を切り落とし、薄く輪切りにする。
ボウルに入れ、塩を加えて揉み込んで5分ほど置く。 - 
                        4)
                        材料を切る
                        
                            06:41
                        
                        
みょうがを薄切りにし、水(分量外)を張ったボウルに入れて5分浸す。
水洗いして水分を拭き取った大葉の茎を切り落とし、細切りにする。
3を水洗いし、手で絞る。
みょうがをザルに取り出してキッチンペーパーで水分を拭き取る。 - 
                        5)
                        味噌を焼く
                        
                            08:00
                        
                        
半分に折ったアルミホイルの全体に味噌を広げる。
トースターの天板に乗せ、280度で3分30秒ほど焼く。 - 
                        6)
                        混ぜる
                        
                            09:17
                        
                        
ボウルに5、昆布茶、砂糖を入れて混ぜる。
少量ずつ水を加えて混ぜ、5が溶けたら残りの水を加えて混ぜる。
醤油を加えて混ぜる。
2、4、すりごまを加える。
1のキッチンペーパーを取り外し、新しいキッチンペーパーで包んで水分を拭き取る。
豆腐をちぎって加えて混ぜ合わせ、器に盛って完成。 
Point
                            ・昆布茶は昆布やかつおのだしの素、出汁を使用しても良い。出汁を使用する場合は水に置き換えて同量を使用する。
・水は冷たいものを使用する。
・工程2は魚焼きグリルを使用しても良い。魚のお惣菜を使用する場合は焼く工程を省く。
・魚焼き用アルミホイルがない場合はフライパンにサラダ油を薄く塗って焼く。
・工程5はトースターの最高のワット数または最高の温度で焦げないように様子を見ながら焼く。
・工程6で醬油を加えたら味見をして味の濃さを調整する。
・冷蔵庫でしっかり冷やして食べたり、最後に氷を加えてより冷えた状態で食べても良い。
・お好みでご飯に乗せて食べても良い。
                        
関連するレシピ
くまの限界食堂 所要時間 : 45分
syun cooking 所要時間 : 15分
料理教室のBonちゃん 所要時間 : 10分
料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen 所要時間 : 15分
HidaMari Cooking 所要時間 : 60分
けんますクッキング 所要時間 : 15分
レシピを拡散して応援しよう!