Cooking expert Ryuji's buzz recipe Time required : 30minutes
物価高の日本を救う!豚バラ肉と大根の重ね鍋(2人分)(副菜有)|料理研究家リュウジさんバズレシピ書き起こし
お気に入りに追加- Number of Subscribers
- 540.0万人
- Number of View
- 22.6億回
- Number of Videos
- 3,117本
Ingredients
- 大根 : 300g
- 豚バラ肉 : 250g
- 水 : 300㏄
- 本だし : 小さじ1
- 昆布だし(昆布茶でもOK) : 小さじ半分
- オイスターソース : 小さじ1
- 塩 : 小さじ1/3
- 冷凍いんげん : 100g
- すりごま : 小さじ2
- 砂糖 : 小さじ半分
- 醤油 : 小さじ1半
- 本だし : 小さじ1/4
- 〆の雑炊 ごはん : 200g
- 卵 : 1個
- 塩 : ひとつまみ
- 刻みネギ : 適量
- いりごま : 適量
Time required
31minutes
Procedure
- 
                        1)
                        大根を切る
                        
                            01:54
                        
                        まずは、大根を縦に半分に切る。そして、薄くスライス。熱の通りをよくするため。 
- 
                        2)
                        豚バラを切る
                        
                            02:55
                        
                        3~4等分に切り分けていく。 
- 
                        3)
                        鍋に具材を入れる
                        
                            03:33
                        
                        大根、豚バラを交互に重ねて並べていく。こうすることで大根に豚バラのうまみが移る。食べやすい。 
- 
                        4)
                        スープ作り~煮る
                        
                            05:30
                        
                        水300㏄、本だし小さじ1,あれば昆布だし(昆布茶でもOK)小さじ半分、小さじ1/3,オイスターソース小さじ1 
 そして、蓋をして15分ほど弱めの中火で煮る。
- 
                        5)
                        副菜冷凍いんげん
                        
                            07:38
                        
                        冷凍いんげん100gを耐熱容器に入れレンジで加熱。600wで3分ほど。 
- 
                        6)
                        インゲン加熱後
                        
                            08:55
                        
                        水気を切る。長いものは半分にしたり、食べやすいサイズにカット。 
 そして、すりごま小さじ2,砂糖小さじ半分,しょうゆ小さじ1半、本だし小さじ1/4を入れて和える。
- 
                        7)
                        盛り付け
                        
                            10:27
                        
                        長さをそろえつつ盛り付ける。 
- 
                        8)
                        鍋完成~実食
                        
                            12:22
                        
                        今回は17分ほど煮て完成。食べる時は大根と豚バラを一緒に! 
- 
                        9)
                        〆の雑炊
                        
                            15:10
                        
                        卵を溶いておく。ザルにご飯を入れて流水でさっと洗う。こうすることでサラッとした雑炊になる(おじやではなく)。 
- 
                        10)
                        鍋にご飯を投入し
                        
                            15:46
                        
                        水気をよく切って、ご飯を鍋に入れる。そこへ塩ひとつまみ。 
- 
                        11)
                        加熱して完成~実食
                        
                            15:58
                        
                        加熱し、グツグツし出したら、火を少し弱めて溶き卵を回し入れる。そして、刻みネギを適量入れる。もしあればイリゴマをつぶしながら適量。 
Point
                            ・大根はうすーくスライスすることで豚肉を包んで食べやすい。熱の通りも早い。
・豚こま切れ肉だと肉に厚みが出る、硬くなりやすいので豚バラがおすすめ。
・オイスターソースは、魚介、ちくわのような練り物のうまみを出しくれる。
・冷凍いんげんなどの冷凍野菜は価格の変動が少ない。
・雑炊するときはご飯のでんぷん質を流水で洗うことで、サラッとした雑炊になる。
・鍋作ってみました。バクバク食べられます。とてもおいしいかった!うまみが溶けだしたスープをかなり飲んでしまいました。
                        
関連するレシピ
Low-carb restaurant / masa Time required : 15minutes
syun cooking Time required : 135minutes
Who horse [cooking expert] Time required : 45minutes
cook kafemaru Time required : 20minutes
George George / Jojiro ch's person Time required : 25minutes
Cooking expert Ryuji's buzz recipe Time required : 40minutes
Let's spread the recipe and support it!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        