はるあん 所要時間 : 50分
豆腐と豚バラの辛麺|だれウマ/学生筋肉男飯さんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
- 182.0万人
- 再生回数
- 5.0億回
- 動画数
- 1,280本
材料
- ニンニク : 1片
- 木綿豆腐 : 150g~200g
- キャベツ : 70g
- 鶏ガラスープの素 : 大さじ1
- 砂糖 : 大さじ1
- 醤油 : 大さじ1
- 赤だし味噌 : 大さじ1
- 豆板醤 : 小さじ2
- 七味唐辛子 : 小さじ1~3
- ごま油 : 大さじ1
- 豚バラ肉 : 80g
- キムチ : 80g
- 水 : 500ml
- 中華麺 : 1袋
- 片栗粉 : 小さじ2
- 水(水溶き片栗粉用) : 小さじ2
- 白ネギ : 適量
- ラー油 : 適量
所要時間
40分
手順
- 
                        1)
                        材料の下ごしらえをする
                        
                            01:48
                        
                        ニンニクを潰して芯を取り、粗みじん切りにする。 
 木綿豆腐はさいの目切りにし、キャベツは手で適当な大きさにちぎる。
- 
                        2)
                        調味料を作る
                        
                            02:45
                        
                        鶏ガラスープの素、砂糖、醤油、赤だし味噌、豆板醤、七味唐辛子で調味料を作る。 
- 
                        3)
                        材料を炒める
                        
                            03:38
                        
                        ごま油をひいたフライパンで、ニンニクを中火で炒める。きつめ色になるまで炒めるのがポイント。 
 食べやすい大きさに切った豚バラ肉とキムチを入れ、中火でよく炒める。
- 
                        4)
                        スープを作る
                        
                            04:54
                        
                        よく炒まってきて、キムチの酸っぱさなども飛んだら、水を加える。木綿豆腐、キャベツ、調味料を加え、中火で煮込む。 
- 
                        5)
                        中華麺を入れる
                        
                            06:06
                        
                        ぐつぐつしてきたら、中華麺を入れて規定の時間煮込む。仕上げに水溶き片栗粉を入れてとろみをつけたら、完成。白ネギやラー油などを入れて食べる。 
Point
                            ・蒙古タンメン風の味を再現した『激旨辛麺』の簡単レシピ。
・さらに激辛にされたい方は、豆板醤と七味唐辛子の量を増やすと良い。
・ニンニクはきつめ色になるまで炒めるのがポイント。ごま油で香りを立たせながら炒める。
・豚バラ肉とキムチを入れたら中火でよく炒めるのがポイント。豚の脂やうま味がよく出て、豚骨スープの代わりのようになる。
・本来は麺は別茹でをするが、今回は簡単レシピなのでスープの中で煮込む。麺に味がよく染みこみ、洗い物も減らせる。
・お好みで白ネギやラー油などを入れて食べる。
                        
関連するレシピ
KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate 所要時間 : 65分
George ジョージ 所要時間 : 30分
kattyanneru/かっちゃんねる 所要時間 : 40分
くまの限界食堂 所要時間 : 20分
料理研究家リュウジのバズレシピ 所要時間 : 20分
George ジョージ 所要時間 : 60分
夕方食堂 所要時間 : 30分
レシピを拡散して応援しよう!
 
   
           
           
           
           
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        