料理教室のBonちゃん 所要時間 : 10分
煮しめ|NaosKitchenさんのレシピ書き起こし
お気に入りに追加- チャンネル登録者数
 - 7.7万人
 - 再生回数
 - 2,653.2万回
 - 動画数
 - 631本
 
材料
- シイタケ : 100g
 - 金時ニンジン : 100g
 - こんにゃく : 1/2枚(100g)
 - 里芋 : 300g
 - 筍(水煮) : 100g
 - ゴボウ : 100g
 - レンコン : 100g
 - スナップえんどう(絹さやでも可) : 50g
 - 鶏もも肉 : 1枚(200g)
 - (A)かつお出汁 : 500ml
 - (A)酒 : 100ml
 - (A)本みりん : 50ml
 - (A)砂糖 : 大さじ2
 - (A)濃口醤油 : 50ml
 - 酒 : 小さじ1
 - 濃口醤油 : 小さじ1
 - れんこん酢水 : 水400ml+お酢 小さじ1
 - 塩 : 大さじ1
 
所要時間
60分
手順
- 
                        1)
                        食材の下処理をする
                        
                            00:33
                        
                        
シイタケは軸を切り落とし、十字に切り込みを入れる。
こんにゃくは、1cm幅に切り、2cm程の切り込みを入れ、手綱こんにゃくを作る。下茹でしざるにあげておく。
筍(水煮)は、食べやすい大きさに切る。
里芋の皮をむき、一口大に切って塩もみし水洗いする。鍋に入れ浸る程度の水で下茹でし、水にさらしておく。
ニンジンは、1cm幅に切り、ねじり梅を作る。
ゴボウは、乱切りし水にさらしておく。
レンコンは、1.5cm幅に切り、花蓮根を作る。酢水にさらしておく。
スナップえんどうは、筋取りし、塩を入れた熱湯で2分間茹でる。氷水に浸し水気を切る。
鶏もも肉を一口大に切り、酒、醤油で下味を揉みこむ。
それぞれの材料(スナップえんどう以外)は、水気をよく切る。 - 
                        2)
                        炊く
                        
                            03:29
                        
                        
鍋に調味料(A)を入れ、強火で沸騰させあくを取る。
落し蓋をし、弱火で20分程炊く。 - 
                        3)
                        煮詰める
                        
                            04:00
                        
                        
醤油を加え、更に10分程炊き煮詰めていく。
スナップえんどうを加え、煮汁がなくなるまで煮詰める。 
Point
                            ・シイタケに十字に切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなる。
・里芋を塩揉みし水洗いすることで、ぬめりが取り除かれ味が染み込みやすくなる。
・ニンジンは、ねじり梅にすると見栄えが華やかになるが、乱切りでも可。
・レンコンは、花蓮根にすると見栄えが華やかになるが、皮をむいて輪切りでも可。
・落し蓋をすることで、煮汁が材料にまんべんなくいきわたる。
                        
関連するレシピ
くまの限界食堂 所要時間 : 25分
kattyanneru/かっちゃんねる 所要時間 : 50分
オテル・ドゥ・ミクニ 所要時間 : 40分
料理人 設楽の料理道場 所要時間 : 60分
けんますクッキング 所要時間 : 10分
低糖質食堂 / masa 所要時間 : 10分
レシピを拡散して応援しよう!